一般的な学習塾は、季節ごとに講習を実施しています。そのなかでも冬期講習は、重要な講習のひとつです。しかし、学習塾はたくさんあるため選ぶだけでも大変で、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで当ページでは、冬期講習におすすめの学習塾を3つご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
冬期講習はいつから始まる?
冬期講習の始まる時期と募集期間
塾の冬期講習は一般的に、12月下旬から1月上旬に始まることが多いです。学校の冬休みが始まる直前から年末にかけて集中して行われます。一般的に講習期間として、年末年始を挟む約2週間程度とされているところが多いです。
募集期間は塾によって異なりますが、11月下旬より募集を開始することが多いです。人気のある塾や講座では、募集開始からすぐに定員に達する場合もあるため、早めに申し込むことをおすすめします。
冬期講習の目的
冬期講習の目的は、受験生かそうでないかで異なります。受験生は入試直前の対策をし、合格を高めることです。一方、受験生でない場合は、1学期から2学期で学習した箇所の復習と3学期の予習に備えます。
また、苦手科目を重点的に克服する機会にもなります。3学期の内容を予習したり、定期テスト対策を行う塾もあります。
効果的に活用するためには、11月中旬から12月上旬に行われる模試や学力診断テストを受け、学力を確認したうえで冬期講習に臨むとよいでしょう。
冬期講習の費用相場
冬期講習の費用相場は、受験があるかないかでおよそ2万円から5万円ほどの差があります。とくに中学以降は塾の形式も集団型か個別型に分かれ、個別型が高くなる傾向です。
小学生は、2万円から7万円が相場です。中学生は、集団型が2万円から7万円、個別型が4万円から10万円の価格帯です。高校生になると、集団型が3万円から8万円、個別型が4万円から13万円程度となります。
冬期講習は、通常授業とは異なるため別料金で、授業料が高くなるのを把握しておきましょう。
個別指導アップ学習会
個別指導アップ学習会
野田阪神教室:大阪市福島区大開1-1-1 桂文ビル3階
TEL:0120-65-3131
個別指導アップ学習会は、小学生から高校生を対象にした学習塾です。大阪をはじめ兵庫や奈良に多くの学習塾を開設しており、ひとりひとりの勉強を熱心に指導しています。個別指導アップ学習会では、冬期講習を行っています。そこで冬期講習の内容や特徴などをご紹介します。
過去問題を実施する
個別指導アップ学習会の冬期講習では、過去問題を徹底的に行います。とくに受験を控えた生徒は、受験間近の追い込みといった感覚になるでしょう。また、中学1~2年生の場合は、今の学年で学んだことを復習する機会になります。せっかく勉強しても、学年が変わって忘れるようでは意味がありません。また、冬期講習で行う復習は、苦手だったところをもう一度理解する機会になるでしょう。
さまざまな特典あり
個別指導アップ学習会の冬期講習は、さまざまな特典を用意しています。たとえば、2022年度の津島冬期講習は入会金無料、そして冬期講習3回分も無料です。また、1月指導料も半額となり、高校入試に向けた英語単語帳もプレゼントされます。ちなみに英語単語帳については、中学生のみの特典です。
中学3年生になると、夏ごろは高校受験に向けた大切な時期となります。子どもの希望も含めて、なるべく勉強に打ち込める環境を整えたいと考える人も多いのではないでしょうか。しかし、費用は無視できない現実の問題です。子どもの希望を叶えたいけど費用も抑えたいと思う人には、特典がある冬期講習がおすすめです。
講習期間は約1か月
冬期講習の期間は、約1か月間です。期間が短いと、詰め込みのような形になるため、本当に大丈夫と思う人も多いのではないでしょうか。しかし、約1か月間あれば、苦手なところを理解するだけの時間的な余裕が生まれます。もし、しっかり理解できたら、3学期はすっきりした気持ちで迎えることができるでしょう。
第一ゼミナール
第一ゼミナール
城東校:〒536-0005大阪府大阪市城東区中央1-13-13 村上実業ビル 3F
TEL:0120-4119-01/06-6930-0091
第一ゼミナールは、株式会社ウィザスが運営する学習塾です。大阪を中心に、兵庫、京都、和歌山、広島と広範囲に学習塾を展開しています。第一ゼミナールの掲げる目標は、志望校合格であり、生徒を第一に考えた教育を目指しています。
プラスサイクル学習法
プラスサイクル学習法は、第一ゼミナールが採用する独自の指導手法です。評価、改善、計画、実行を繰り返すことでしっかりした理解と知識の定着を目指します。この指導方法は、第一ゼミナールの長年の指導と脳に関する専門家の間で研究された指導手法です。
オリエンテーションを実施
第一ゼミナールの冬期講習では、オリエンテーションを行います。もちろん、いきなりオリエンテーションを行うわけではありません。冬期講習に申し込み、学力診断テストと受講説明会の終了後です。
オリエンテーションでは、講師とともに目指すべき目標と計画を作ります。作成した目標と計画は、今後の勉強意欲にもつながるでしょう。
テストを行う
第一ゼミナールの冬期講習は、指導を受けて終わりではありません。冬期講習では、学んできた内容を確認するための公開テストを行います。
また、公開テスト後はフォローもあるので安心です。テストの結果をもとに課題を洗い出し、これからの勉強についてしっかり助言します。
開成教育セミナー
開成教育セミナー
桃谷駅前教室:〒543-0042 大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻1-1-1 MIビル 2階
TEL:0120-55-0564/06-6774-0007
開成教育セミナーは、開成教育グループに属する学習塾です。大きく分けて関西と関東に多数の学習塾を展開しています。実際に通っている生徒を対象にしたアンケートによると、授業のわかりやすさ、授業の満足度、講師の指導はすべて90%以上です。
学年ごとに違うカリキュラム
開成教育セミナーの冬期講習は、学年ごとにカリキュラムを設定しています。もちろん、毎年内容は若干異なりますが、実力練成コースと中3シリウスコースの2種類です。
中3シリウスはその名のとおり、中学3年生を対象とした難関校突破コースです。この冬期講習は、幅広く勉強するわけではありません。学ぶべきターゲットをしっかり決めて丁寧に授業を進めます。
少人数で行う
冬期講習は、少人数で行います。いわゆるゼミ式授業と呼ばれる授業方式です。講師が生徒に問いかけながら丁寧に授業を進めます。
このような授業方式の場合は、個々の理解度をしっかり確認できるため、全員の学力アップが期待できるでしょう。
認定講師が在籍している
開成教育セミナーには、多くの日本教育士検定に合格した講師が在籍しています。また、研修会やフォーラム、そして独自の開成講師学力テストを開催しており、講師のスキルアップも忘れていません。
開成教育セミナーでは、年に4回ほど生徒によるアンケートを実施しています。アンケートの結果は前述のとおり、90%以上の満足度です。講師の熱心な勉強と教育が生徒にしっかり伝わっているのでしょう。
まとめ
今回は、大阪で中学生の冬期講習におすすめできる3つの学習塾をご紹介しました。個別指導アップ学習会、第一ゼミナール、開成教育セミナーのすべてが魅力ある学習塾です。学習塾を選ぶときは、立地はもちろんですが、学習塾の方針や講師も確認したいのではないでしょうか。
公式サイトやパンフレット、そして体験などを利用すれば各学習塾をより知ることができます。最高の冬期講習になるように、早めに学習塾探しをしましょう。
おすすめ関連記事
-
【ニーズ別】大阪の学習塾一覧
大阪でおすすめの集団学習塾3選
「大阪で子どもを塾に通わせたいけど、なかなかよいところが見つからない」とお困りではないでしょうか。学習塾は数も多く、特徴や学習スタイルなどもそれぞれ異なるため、なかなか目当ての塾を探すことが難しいですよね。そこで、今回は
-
【ニーズ別】大阪の学習塾一覧
大阪で中学生の春期講習におすすめの学習塾3選
目次1 春季講習とは?2 春季講習はいつから動き出す?3 個別指導アップ学習会4 KEC近畿予備校5 能開センター6 まとめ 春季講習とは? 春期講習とは、学校の春休み期間中に開講される講習会のことです。3月下旬から4月
-
【ニーズ別】大阪の学習塾一覧
大阪で高校受験対策におすすめの学習塾3選
学習塾は、学校での授業を補完するだけでなく、受験対策でも重要な存在です。とくに高校受験は、多くの生徒にとって初めての対外的な試験であることも多く、ある程度の対策は必要でしょう。ここでは大阪で高校受験対策におすすめの学習塾
-
【ニーズ別】大阪の学習塾一覧
大阪で授業料が安い個別指導塾3選
お子さんの学習塾選びはとても難しいものです。個別指導か集団指導か、先生との相性、利便性などご両親の悩みは尽きません。費用も重大な問題です。個別指導は集団指導よりも、授業料が高くなる場合が多くなりますが、お子さんの習熟度を
-
【ニーズ別】大阪の学習塾一覧
大阪で定期テスト対策におすすめの学習塾3選
学校の成績を大きく左右し、受験にも関わってくる定期テスト。定期テスト対策を万全にして、いい点数を取りたいと思う生徒や保護者の方は多いでしょう。そのため、学習塾への通塾を検討している方も多いはずです。そこで今回は、大阪で定
-
【ニーズ別】大阪の学習塾一覧
大阪でおすすめの個別指導塾3選
大阪にもさまざまな学習塾がありますが、塾に通う目的や通う子ども自身の学習状況に合わせて適切に選ぶことが大切です。個別指導塾なら、一人ひとりに合わせたカリキュラムで学ぶことができ、講師ひとりに生徒が1~3人程度の個別対応な